Article - Category

Mac

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    とりあえず man ls してみる


    $ man ls
    ...
    ...
    -G Enable colorized output. This option is equivalent to defining CLICOLOR in the environment. (See below.)
    ...

    -G オプションでカラー表示してくれそう。
    というわけで -G オプションを付けたものを alias に登録しちゃいます。


    $ echo 'alias ls="ls -G"' >> ~/.bash_profile
    $ source ~/.bash_profile


    以上で、少し見やすくなりました。

  • <2018/02/19 09:00>
  • Mac
  • maclsコマンドカラー表示aliasエイリアス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Linux を使っているとファイルを高速で検索したいときに locate コマンドを使うことはよくあると思うのですが、 mac でやるには一手間かかるのでメモ。(というかよく忘れる…)

    updatedb する

    まずは全ファイルリストのインデックスを作るためにupdatedb というコマンドを叩く必要がありますが、 Linux とはちょっと違うので注意が必要。
    $ sudo /usr/libexec/locate.updatedb
    

    続きを読む

  • <2018/02/18 14:08>
  • Mac
  • maclocateupdatedbファイル検索高速alias
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    # e.g.
    $ git status
    Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please run “sudo xcodebuild -license” and then retry this command.
    

    ↑ git コマンドを叩いたらこんなエラーがでてコマンドを受け付けなくなりましたw
    git を使いたかったら Xcode と iOS のライセンスに同意しろよコラヽ(`Д´)ノプンプンっておっしゃっていますね。
    思えば、 iOS 11 がでてから XCode のアップデート等していなかったので、それが原因なのかなーって思っています。

    続きを読む

  • <2017/09/24 06:00>
  • Mac
  • MacgitXcodeiOSライセンスlicense
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Android アプリの開発をするにあたって、 IDE を Android Studio から IntelliJ IDEA に変更したのですが、
    その際に IntelliJ IDEA 側から Java SDK, Android SDK のパスを指定する必要がありました。

    僕の環境では /Users/xxxx/Library 以下に Android SDK が保存されており、IntelliJ 側から
    うまく認識してくれませんでした。(パス指定はファインダー経由だったため)

    その為、 ~/Users/xxxx/Library フォルダもファインダーに表示できるように変更しました。
    やり方は以下のコマンドを叩くだけです。

    $ chflags nohidden ~/Library
    

    以上で、ファインダーに表示されるようになりました。

  • <2017/08/06 18:00>
  • Mac
  • MacfinderファインダーLibrary表示IntelliJIDEAAndroid StudioAndroidIDE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    最近 firefox add-on の開発をしています。
    ファインダー上でフォルダをそのまま圧縮すると
    __MACOSX フォルダや、 .DS_Store などのゴミが一緒に入ってしまい、申請時に「警告」として表示され、実際レビューにも通りません。

    Mac で圧縮し、 Windows で解凍したときもゴミファイルが表示されて
    邪魔だったりしますよね。(;´∀`)

    というわけで、以下コマンドで解決。

    $ zip -r ../compressed-sample.zip ./* -x *.DS_Store
    

    これで .DS_Store を除く指定フォルダの圧縮ができます。※コマンドで ZIP 圧縮すると、そもそも __MACOSX は生成されません。

  • <2017/06/21 09:00>
  • Mac
  • MacZIP圧縮コマンド削除__MACOSX.DS_Store
profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。