Article - Category

Python

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    ひさしぶりに Django のトピックです。
    このサイトのように、ブログっぽい機能を入れていて、 DetailView 内で前後の記事情報を取得したい
    っていうことは結構あると思います。

    たとえば、詳細ページ内で、ひとつ新しい記事や、ひとつ古い記事へのリンクを表示したい場合とか。
    このサイトでもようやく実装しましたのでメモを残しておきます。


    続きを読む

  • <2017/09/25 06:00>
  • Python
  • DjangoGenericView前後の記事次の記事前の記事新しい記事古い記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    mac な人はだいたい homebrew を使って必要なコマンド等を入れると思うのですが、
    ちょっと試してみたい python ライブラリがあったので pip を入れてみたときのメモ。

    Python のバージョンを確認する

    まず、 Python のバージョンを確認します。
    $ python -V
    Python 2.7.10
    

    easy_install で pip を入れる

    続きを読む

  • <2017/05/26 09:00>
  • Python
  • Pythonpipパッケージ2.7homebrewbrewmac
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Django でブログ機能を自前で制作したあと、内部リンク増加/検索性の向上を求めてタグ・クラウド
    を実装したときのまとめです。

    タグ・クラウドを実装した経緯

    色々あるのですが、

    1.関連する記事が自身で探しづらかったこと

    2.内部リンクが少なかったこと


    この2つが大きな理由でした。
    上記2つをもう少し説明します。

    続きを読む

  • <2017/05/24 09:00>
  • Python
  • DjangoPythontagタグタグクラウドJade
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Django ネタです。
    sitemap.xml を Google さんに通知する方法をまとめました。
    crontab を設定して送信を自動化するところまでまとめています。

    前提

    以下の環境で運用されていること。
    Django 1.8 以上(1.8 も随分古くなった印象… 1.11 の時代ですしね…(´Д⊂グスン
    sitemap.xml の生成ができていること
    sitemaps が有効になっていること
    

    おさらい

    少しだけおさらい…

    sitemaps アプリとは、 Django の本体に入っているアプリケーションなので有効にするのは簡単です。

    INSTALLED_APPS = (
        ....
        'django.contrib.sites',
        'django.contrib.sitemaps',
    )
    

    基本的には INSTALLED_APPS に追加するだけですが、詳細は以前の記事を参照して頂ければと思います。

    Djangoでサイトマップを動的に生成する方法

    では本題に入ります。

    続きを読む

  • <2017/05/19 22:00>
  • Python
  • DjangoPythonGoogle Search ConsoleSitemapサイトマップ自動通知manage.pyping_googlecroncrontab自動通知
profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。