Article - Category

プログラミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    ほんとにたまにしか使わないので、ワンライナーでちょちょっとやりたいときに
    いつもググってしまって効率悪いので、自分用のメモとして残す。

    1900年から2017年まで出力

    $ for i in {2017..1900}; do echo $i; done;
    2017
    2016
    2015
    2014
    2013
    2012
    2011
    2010
    2009
    2008
    2007
    2006
    2005
    2004
    2003
    2002
    2001
    2000
    1999
    1998
    1997
    1996
    1995
    1994
    1993
    1992
    1991
    1990
    1989
    1988
    1987
    1986
    1985
    1984
    1983
    1982
    1981
    1980
    1979
    1978
    1977
    1976
    1975
    1974
    1973
    1972
    1971
    1970
    1969
    1968
    1967
    1966
    1965
    1964
    1963
    1962
    1961
    1960
    1959
    1958
    1957
    1956
    1955
    1954
    1953
    1952
    1951
    1950
    1949
    1948
    1947
    1946
    1945
    1944
    1943
    1942
    1941
    1940
    1939
    1938
    1937
    1936
    1935
    1934
    1933
    1932
    1931
    1930
    1929
    1928
    1927
    1926
    1925
    1924
    1923
    1922
    1921
    1920
    1919
    1918
    1917
    1916
    1915
    1914
    1913
    1912
    1911
    1910
    1909
    1908
    1907
    1906
    1905
    1904
    1903
    1902
    1901
    1900
    

    おわり。笑

  • <2017/02/06 19:27>
  • プログラミング
  • シェルスクリプトシェルスクリプトshellscriptone linerワンライナー数字出力
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    Webフレームワークのテンプレートエンジンって、何を選択すべきか結構迷ったり、悩んだり。
    選定に無駄に時間がかかったりします。

    Smarty, Twig, Ninja, Jade, ...挙げればキリがないですが、個人的には
    コーディング量が圧倒的に少ない(ような気がする)Jadeがお気に入りだったりします。
    (名称変更してPugになってますが。。)

    【Jade】ゴリラでもわかるJade入門 〜Jadeを使ってみる〜
    pyjade

    普通にJade使う場合は、HTMLに変換するためにコンパイルが必要になりますが、Djangoのライブラリとして提供されているpyjadeは
    特に意識することなく動的にコンパイルしてくれます。(∩´∀`)∩ワーイ

    そんな中、日時の取扱いで困った事象に遭遇してしまう

    Djangoの設定で以下のようにUSE_TZの設定をしている場合、TIME_ZONE の値に関係なく、DBに登録される日時(created_at, updated_at)はUTCの時刻で登録されるようになってしまいます。(DBはUTC日時にして、テンプレート出力時に各ロケールに合わせて調整を入れる、というポリシー。)

    LANGUAGE_CODE = 'ja'
    
    TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'
    
    USE_I18N = True
    
    USE_L10N = True
    
    USE_TZ = True
    

    続きを読む

  • <2017/02/02 18:39>
  • プログラミング
  • Djangoテンプレートエンジンpyjadepythondate日付フォーマット
最近欲しい本
2016/06/11 19:12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    プログラミングを勉強するならどの言語を使えばいいですか、とか、どのフレームワークがいいですか?
    とかをプログラミング勉強中の学生さんから聞かれることもあるんですが、その時に結構答えに窮してしまうこともあります。(;´Д`)

    ある程度技術的な基礎がある人にとってはどれを選んでも問題ないと思います。
    ORMとかほんと便利だし、DDLの変更をバージョン管理してくれるマイグレーション機能も、開発を高速化してくれるのでほんとうに便利。

    でも一方で、いろいろな機能がシームレスになったことで、応用の利かないプログラマが量産さていくような気もしてならないんですよね。
    (自分のことを棚に上げながら書いているなぅ。。)

    続きを読む

  • <2016/06/11 18:32>
  • プログラミング
  • 所感
profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。