Article - Category

ツール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    数百枚とか大量の画像を圧縮するならまだしも、いくつかの画像だけ圧縮したい!って思うことも多いと思います。
    エンジニアだったらImage Magickを使うとか色々やりようはあると思うんですが、オンラインで
    お手軽に圧縮できるサービスがありましたよ!

    結構便利ですよ!ということで紹介したいと思います。

    続きを読む

  • <2017/02/16 23:13>
  • ツール
  • PNGJPG圧縮compressprogressivebaseline画像オンラインサービス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    我が家で使っている Windows7 マシンのユーザーは2種類あり、ひとつが
    管理者権限、もうひとつが一般ユーザー権限しか持っていないユーザーでした。

    始末の悪いことに、たまにしかログインしない管理者権限をもったユーザーのパスワードを
    忘れてしまったので、 Ophcrack を使って解析することにしました。

    以下、実際の作業工程をまとめます。

    続きを読む

  • <2017/09/30 21:00>
  • ツール
  • パスワード解析ハックWindowsWindows7Ophcrack
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    シェルスクリプト、 Google Apps Script を使って「全角を 2 文字、半角を 1文字とカウントし、指定文字数ごとに区切り文字を挿入するスクリプト」を実装しました。

    経緯

    とあるマスタデータのフィールドに、指定文字数ごとに "\n" を挿入していく事案が発生しました。笑
    ここで言う「文字数」とは、 JavaScript でよくある、「全角だろうが半角だろうが 1 文字は 1 文字!」ではなく、
    「全角は 2 文字、半角は 1 文字」とした文字数です。(そのテキストは等幅フォントで表示しており改行位置が揃うようになるため)

    依頼を受けた時点では少なくとも過去分だけ対応すればよかったので、その時点で入力済みデータをぼく(開発側)のほうでシェルスクリプトで対応してしまっていました。さらに、未来のデータ入力については、「担当者がよしなに頑張ってくれるだろう」と
    ぼくは何も考えていませんでした。笑

    結局のところ、入力ミスを防ぐため、「データ入力時にも改行コードを自動的に挿入してあげてほしい」という話になったので、
    あとから Google Apps Script で同様の処理をするツールを作ることになってしまったわけです。(;´Д`)
    こんなことなら最初から GAS で対応しておけばよかった。笑

    前段が長くなりましたが、本題です!(短い)

    続きを読む

  • <2017/09/23 13:23>
  • ツール
  • Java ScriptShell ScriptJSシェルスクリプトスクリプト便利ツールTool
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    VVV(Varying Vagrant Vagrants) 環境を構築してみたのでその時のメモです。
    Vagrant 環境なので構築という程でもないですが…とりあえず入れてみました。

    VVV って何?

    VVV(Varying Vagrant Vagrants) とは、平たく言うと
    WordPress 構築のための Vagrant 環境です。
    ※当然、 VirtualBox も必要となるので、最新を入れておきましょう。

    Varying Vagrant Vagrants
    A local Vagrant environment for developing with WordPress

    Varying Vagrant Vagrants is an open source Vagrant configuration focused on WordPress development.
    VVV is ideal for developing themes and plugins as well as for contributing to WordPress core.

    出典:varyingvagrantvagrants.org

    これを使うと、ほとんど何も考えることなく WordPress を構築できてしまいます…!

    環境構築

    まず、ソースコードを github から clone します

    続きを読む

  • <2017/09/15 00:00>
  • ツール
  • VagrantVVVWordPressVirtualBox環境構築ローカル
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

    先日、 Mac に WordPress をインストールする方法(1) を書きましたが、
    今回はその続編で、いよいよ WordPress のインストール(設定)について触れていきたいと思います。

    前回までのおさらい

    前回までは、 Mac にプリインストールされている apache, php を使って
    LAMP環境の構築を行いました。
    とりあえず動かすための準備をしただけですので、WPで運用していくにあたって設定を
    追加変更していく必要が出てくると思いますので、それは別途機会があれば紹介したいと思います。

    前回は、WordPress インストールの初期画面まで紹介しました。

    さあ、始めよう!

    続きを読む

  • <2017/09/02 15:43>
  • ツール
  • MacPHPMySQLWordPressワードプレスインストール
profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。