いきなりですが、6月はプライベートが死ぬほど充実した月になりました。(ちょっと調子に乗りすぎてしんどかったくらい)
さっそく先月の振り返りと今月の展望についてまとめたいと思います。
もともと二日目のコントリビューターデイに Core のメンターとして参加する予定だったんですが、
斯々然々ありまして初日のセッションデイでもパネリストとして出しゃばる事になってしまいました。笑
運営チームの中の人と実際にお会いできて良かったですし、素敵な出会いになったなぁと心から思っています。
単純に楽しかった。
そして別日にて、第二回の「WordPress 勝手にコントリビューションもくもく会」も開催したりしました。
(最終的に参加者ゼロになったのでひとりでモクモクしてたんですけどねw)
そうこうしているうちに Core で立てたチケットがマージされたり、
マイルストーンがついてレビュー中になったりと、なかなか嬉しいこともありました。
あれ?つまりこれは 5.0 のコントリビューターとして名前が載るってことか。(いまさら
https://core.trac.wordpress.org/ticket/43829
https://core.trac.wordpress.org/ticket/44296
3週間くらいかけて、「ポイメモ」っていうサービスをリリースしました。(オープンソースです)
https://github.com/fuwalab/notes
これはウェブの簡易メモ帳とか、付箋といったイメージで、ちょっとした内容のメモを1週間だけ保存できるサービスです。
メモは LINE でリンクを共有できるようにもなっているので友達と共有するのもありだし、ストレスの捌け口として
利用するのもあり。自由に使ってもらえたらと思っています。
なお、詳細は別途エントリーを書こうと思っていますのでここでは割愛します。
このサービスの開発の副産物として、 Docker コンテナを用いた開発環境を Vagrant 上で構築できる仕組みを
作ることができたので、あわせて公開しました。(もちろんオープンソースです)
https://github.com/fuwalab/dev-env
https://github.com/fuwalab/docker
主に二人で勉強会の準備を進めましたが、平日夜に密会をしたり、 github 上でやりとりしたりで2週間以上かかったと思います。
お陰様で参加者の皆様からも好評をいただくことができ、第三回の開催も決定しました!(ぱちぱち
AWS をごっつり触りました。数年ぶりに触る AWS はもう以前とは別物でしたね。
基礎的なところを3日間くらいかけてしっかり復習しました。
というわけで、冷静に6月を振り返ると全然遊んでないww
いや、遊びの中にプログラミングが含まれるので、しこたま遊んだとも言えるんですが。笑
第三回の初心者向けプログラミング勉強会、第三回 WordPress 勝手にコントリビューションもくもく会は継続してできればいいなぁーとは思っています。
うまくいけば、ブログのエントリーを3本くらい行けるかなーって感じですね。ゆるふわで。
我ながら浅い展望…
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44