OSS に貢献するとはどういうことか、その方法や WordPress への貢献について、さらに、 WordPress と関わり始めてからちょうど1年で登壇するまでに実際に行ったことをプログラマ視点でお話してきました。
・これまで個人でやってきていたコントリビュートが運営の方々の目にも留まり、少なからず評価していただいたこと
・あくまでも OSS の話であり、 WordPress 推しではないこと
打診を頂いたとき、個人的にはがっつり WordPress な生活を送りたくないので、セッションのテーマもがっつり WordPress だったらお断りしよう思っていました。
(そもそもそういう内容を予定しているなら打診すら来なかったはずですが)
そのため、「 OSS にフォーカスし、その中で WordPress についても触れる…」というスタンスで OK だったのをすごくポジティブに捉えたことはいまでも鮮明に覚えています。
登壇時に口頭でしかお話していないことをここに改めて書いておきます。
OSSへ貢献を始めると、OSSへの考え方が変わります。
ちょっとしたバグを見つけたときに、(やるかやらないかは別として、)
・「修正されるまでただひたすら待つ」マインドから
・「自分もコードを見てチャレンジしてみよう」というマインドに変わってきます
ぜひ皆さんにも、ほんとうに小さな一歩で構わないのでこの機会にチャレンジしてみてほしいです。
一年後、きっと違った景色を見られるようになっていると思います。一緒に楽しみましょう!
最後になりましたが、セッションに足を運んでくださった方々、ありがとうございました。
お聞き苦しい点もあったかと思いますが、みなさんが "Challenge" するきっかけを与えることができたらいいなぁと願うばかりです。
運営スタッフの方々、お忙しい中セッションの準備をありがとうございました。
事前のフォローアップから当日のサポートまで、わたしたちスピーカーへの諸々のご配慮ありがとうございました。
新しい記事へ
一足早い秋を感じに軽井沢にぶらり旅してきました
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44