最近コードを書かないので。
2016/05/30 23:33
  • いきなりですが、僕はいまフィリピンにいます。
    2014年の10月から赴任してきているので、かれこれもう一年半ほどいることになります。
    こちらでは、自分がプログラムの勉強をするというよりは現地メンバーにノウハウを教える等の技術指導がメインとなります。
    ただ、必然的に(いただいている給与も数倍違うのでw)マネジメント業務もあわせてすることになるケースが多いです。

    そんな経緯もあり、最近プログミングする機会がめっきり減っていて
    代わりにチームマネジメントや、開発環境の整備がメインの仕事になっています。
    僕のチームで導入していることを以下に紹介したいと思います。



    スプレッドシートの撤廃、工数管理はredmineに一元化

    これまでスプレッドシートを使ったタクス及びスケジュール管理をしてきていましたが、
    検索性に乏しくすぐに迷子になってしまったり、アップデート等の更新がやたら面倒だった等の問題があったので、
    新チーム発足のタイミングでredmineに完全移行しました。

    今更ながらredmine超便利、なんでいままで使っていなかったんだろう?と自責の念にかられます。
    タスクチケットを切って開始日終了日を設定すると自動的にガントチャート作ってくれたりとか、
    いままでスプレッドシートしか知らなかった自分にとっては神みたいに思えてしまったり。

    ただ、redmineにはいろいろ設定できる項目があり、管理コストを下げようとしてメンバーにいろいろな項目のアップデートを強いると、
    更新コストがあがりうまく回らなくなったりもするので、その辺りのバランスは大事だと思います。

    なお、開発ドキュメント系もすべてredmineのWikiに集約しています。いままでどこに残せばいいのか曖昧だったので
    そのまま資料作成しなかったりということが多々ありましたが、明確な置き場所を用意したことで、
    メンバーもすすんでドキュメントを残してくれるようになりました。(目に見える変化!素晴らしい!)

    開発着手前にはシーケンス図、システムデザイン(マークダウン形式)、テーブル設計書、UIモックを作成!

    なんとなく開発を着手しがちですが、これがあるのとないのとでは大違い!
    面倒な作業ではあるものの、自分の頭がクリアになるし、煮詰まってきたらこの資料に戻って来ればリセット
    できるしいいことずくめです。(astah欲しくなりますね。笑)

    自動化ツールはJenkinsをベースに

    githubの特定ブランチへのプッシュを検知したあと、テスト、デプロイなんかをおじいちゃんに任せています。
    プラグインも充実していて便利。任意のシェルも実行できるので副産物的にシェルに明るくなります。笑

    ざっと大きな変化を書いてみました。
    正直、これまではあまりこういったことをやって来なかったです。
    会社としてもイケイケどんどんなところもあったし、チームとしてテスト書きましょうなんていう文化も薄かった。
    開発環境へのデプロイですらマニュアルオペレーションが普通。

    日本の本社では随分ときちんとしたフローが確立されてきてはいるものの、ここフィリピンではそういったところが
    全然整っていない現状があるので、いまのチームがこの会社として初めてきちんとオペレーションワークフローを
    作った(ている)と言えると思います。(どや

    もちろん、大きな変化を嫌う傾向にあるフィリピン人に納得してもらうことも重要で、
    これらを導入することでどんな恩恵を受けられるのかもきちんと説明して、合意の上で進めています。
    (この辺りをゴリゴリ強制してしまうと、明日には退職願いが上司に届けられるでしょう。苦笑)

    最後に

    いま僕たちが取り組んでいることをざっと説明させてもらいました。
    会社のデファクト・スタンダードになれるように頑張りたいと思います。

    現地メンバーに日々支えられながら仕事をさせてもらっているという気持ちを持って、明日もチャレンジします!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
    ↑応援よろしくお願いします!m(_ _)m

  • <2016/05/30 22:49>
  • 所感
  • redmineスプレッドシートチームマネジメントチームビルディングJenkinsredmineスケジュール
  • 新しい記事へ
    いつまでも終わらない夏の終盤

    古い記事へ
    やっとできた。。

profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。