CentOS6環境にpyenv, mod_wsgi, apacheを入れ、djangoを動かしてみた記録
2016/07/16 17:32
  • CentOS6環境にpyenv, mod_wsgi, apacheを入れ、djangoを動かしてみた記録。

    長いタイトルになりました。汗
    先日CentOS6環境にDjango1.8の本番環境を設定してみた時の記録を備忘録的にまとめます。

    環境


    CentOS release 6.8 (Final)
    Apache 2.2.15
    Python 3.5.1
    Django 1.8
    MySQL 5.7.12
    

    それでは行ってみます!

    Pyenvのインストール

    今回は、Apache、MySQLはすでにインストール済みとして話を進めます。

    Apacheに関しては標準のyumパッケージを、MySQLは専用のリポジトリを追加してのyumインストールをしました。

    # 依存パッケージを先にインストール
    sudo yum install gcc gcc-c++ make git openssl-devel bzip2-devel zlib-devel readline-devel sqlite-devel bzip2 sqlite
    
    # pyenvをインストール
    git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
    
    # .bashrcに設定を追加
    export PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv"
    if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then
        export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH
        eval "$(pyenv init -)"
    fi
    
    # 設定を反映
    source ~/.bashrc
    

    Python3.5.1, Django1.8 のインストール

    pipでさくっと入れちゃいます。
    # pyenvでpythonのバージョンを3.5.1にする
    # --enable-sharedでインストールしないと、あとでmod_wsgiが入らなくてつらい思いをすることになるw
    CONFIGURE_OPTS="--enable-shared" pyenv install 3.5.1
    pyenv local 3.5.1
    pyenv rehash
    
    # Django 1.8のインストール
    pip install django==1.8
    

    Apacheのpython moduleであるmod_wsgiをインストール

    Djangoの実行環境がPython 3.5.1なので、mod_wsgiをインストールする際は
    任意のPythonバージョンのインストール時に一手間必要になるというのは先述したとおりです。

    すでに--enable-sharedでpython 3.5.1がインストールされていますので、pipを使ってさくっとインストールしてしまいます。

    pip install mod_wsgi
    

    うーむ。エラーメッセージ残しておけばよかった。(;´Д`)
    近いうちに、mod_wsgiをdaemon として動かすサンプルも書こうと思います。m(_ _)m


    参考サイト様

    PL/Pythonの実行環境にpyenvでインストールしたPythonを使う
    Installing a custom Python version into a Docker image.
    Example of enabling build with shared Python library.


    人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
    ↑応援よろしくお願いします!m(_ _)m

  • <2016/06/01 00:52>
  • Python
  • CentOS6PythonPyenvmod_wsgiDjango
  • 新しい記事へ
    コードのシンタックスハイライトにhighlight.jsを使った時の話

    古い記事へ
    Django管理サイトのテーブル一覧表示などでxxxObjectではなく名前を表示する方法

profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。