数百枚とか大量の画像を圧縮するならまだしも、いくつかの画像だけ圧縮したい!って思うことも多いと思います。
エンジニアだったらImage Magickを使うとか色々やりようはあると思うんですが、オンラインで
お手軽に圧縮できるサービスがありましたよ!
結構便利ですよ!ということで紹介したいと思います。
ファイルをドラッグアンドドロップすると、自動で画像アップロード&変換(圧縮)がスタートします。
進捗がアニメーション表示されるので視覚的に非常にわかりやすいです。
どれくらい圧縮されたのかはサムネイル上に「-21%」のように表示されます。
さらに圧縮率を変えたい場合は、サムネイルをクリックすると、画面下に詳細設定ができる
画面が表示されます。
初期設定のクオリティだとほとんどオリジナルと変わらないアウトプットですね。
テストのため、クオリティを10%に設定して「適用」してみました。
ここまでくるとさすがに画像が荒くなって圧縮されているのがよくわかりますね。笑
88%も圧縮されましたw
満足の行く結果であれば、そのまま「ダウンロード」ボタンをクリックしてファイルをダウンロードします。
圧縮後の効果としては、ファイルサイズが小さくなるのはもちろん、JPGの場合はbaseline形式から
progressive形式に自動的に変換されるところです。(ウェブにはprogressiveが良い説がある)
こちらはさきほど紹介したもののPNG画像版となります。
PNGのほうがJPGに比べて圧縮率が総じて高くなるようです。
非常に便利なサービスなので、これからも使っていきたいと思います。
なお、どちらも多言語対応!素晴らしい。
Optimizilla が全く同様の機能を提供してくれています。
これ、ほんとうに全く同じなので、何があったのか気になるところではあります。笑
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44