さくらのVPS で crontab を設定し、実行結果をメール送信する方法です。
さくらのVPS
ディストリビューション: CentOS 6 系
メーラー: postfix (sendmail は使わない)
$ crontab -e
5 0 * * * path/to/your/script/file_name
上記の設定だと、毎日 00:05 にスクリプトが実行されます。
今回は実行結果をメールで送信したいので一手間加えます。
postfix を有効にする作業を忘れないようにしましょう。
$ alternatives --config mta
There is 1 program that provides 'mta'.
Selection Command
-----------------------------------------------
*+ 1 /usr/sbin/sendmail.postfix
MAILTO=account@your.domain
5 0 * * * path/to/your/script/file_name
正しく実行されるとメールが届きます。
本文にはスクリプト実行時の標準出力の内容がすべて出力されるようです。
なお、 root@domainXX といういかにも怪しいアドレスが送信者となっているので、Gmail を使っている人は迷惑メールフォルダに直送されると思いますのでお忘れなく。。
新しい記事へ
楽天カードの期間限定ポイントの有効な使い方
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44