Windows に SQLite をインストールして使ってみた
2017/06/22 09:00
  • いきなりですが、プライベートでは Mac, お仕事では Windows をメインに使っています。
    先日、 SQLite で保存された db ファイルの中身をどうしてもみたい!ということがあったので
    Windows にインストールしてみました。

    SQLite をダウンロードする

    公式サイトにて Windows 用のプログラムも配布されているので、
    そこからダウンロードします。

    http://www.sqlite.org/

    トップページに「Latest Release: Version 3.19.3 (2017-06-08).」みたいな記述と共に
    ダウンロードボタンが設置されているので、そこからダウンロードページに遷移します。
    (※本日現在、 Version 3.19.3 が最新のようです)

    いろいろファイルが置かれていますが、「Precompiled Binaries for Windows」内の
    「sqlite-tools-win32-x86-3190300.zip」をダウンロードします。

    sqlite-tools-win32-x86-3190300.zip(1.56 MiB)
    
    A bundle of command-line tools for managing SQLite database files, including the command-line shell program, the sqldiff.exe program, and the sqlite3_analyzer.exe program.
    (sha1: 21a42e8103a5a49a7305af2f58174cebeb34d1c6)
    

    任意の場所に解凍する

    ダウンロードが完了したら、任意の場所に解凍して設置します。
    ぼくの場合はホーム直下に apps フォルダを切ってそこに設置しました。
    ~/apps
    $ ls
    sqlite/
    
    $ ls sqlite/
    sqldiff.exe*  sqlite3.exe*  sqlite3_analyzer.exe*
    

    インストール自体はこれで完了です。この sqlite3.exe が実行ファイルなので、パスを通すなりしてあげると使いやすくなると思います。

    ログインしてみる

    インストールまで完了すれば、あとは SQLite の構文がそのまま使えるので簡単です(当たり前)

    $ ~/apps/sqlite/sqlite3.exe xxxx.db
    SQLite version 3.18.0 2017-03-28 18:48:43
    Enter ".help" for usage hints.
    sqlite>
    


    人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
    ↑応援よろしくお願いします!m(_ _)m

  • <2017/06/22 09:00>
  • その他
  • SQLiteWindowsインストール
  • 新しい記事へ
    Raspberry Pi に Jenkins をインストールしてみた

    古い記事へ
    Mac で __MACOSX や .DS_Store を含めずに ZIP 圧縮する方法

profile picture

自己紹介的な何か

@wkmettyでついったーやってます。時々。 6年間勤めたゲーム会社を2018年2月に退職しフリーランスのプログラマに。 WordPress Core, WP-CLI コントリビューター。 お仕事募集中です。