とりあえず man ls してみる
$ man ls
...
...
-G Enable colorized output. This option is equivalent to defining CLICOLOR in the environment. (See below.)
...
-G オプションでカラー表示してくれそう。
というわけで -G オプションを付けたものを alias に登録しちゃいます。
$ echo 'alias ls="ls -G"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
以上で、少し見やすくなりました。
# e.g.
$ git status
Agreeing to the Xcode/iOS license requires admin privileges, please run “sudo xcodebuild -license” and then retry this command.
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
さくらの VPS を踏み台にし、 SOCKS プロキシ経由でブラウジングする方法
さくらの VPS を踏み台にし、 SOCKS プロキシ経由でブラウジングできるように設定したときの記録
2018/01/07 10:40
OCN モバイル ONE であとから音声 SIM を追加して容量シェアする方法
先日、 OCN モバイル ONE の音声 SIM カードを追加し、容量シェアを行ったときのメモ。
2017/06/05 09:00