久しぶりに GAS ( Google Apps Script ) の話題です。
ひょんなことから、Google Drive 内の数百以上のファイルのオーナー権限を
他者に変更する必要が出てきました。
自分がオーナー のファイルを一括で 特定の誰かひとり にオーナー権限を移譲することができるようですが、例えば「議事録フォルダ内のファイルを A さんに移譲」、
「ほげほげプロジェクトフォルダ内のファイルは B さんに移譲」みたいなことができません。
というわけで、そんな痒いところに手が届くスクリプトを書いちゃいました。
シェルスクリプト、 Google Apps Script を使って「全角を 2 文字、半角を 1文字とカウントし、指定文字数ごとに区切り文字を挿入するスクリプト」を実装しました。
依頼を受けた時点では少なくとも過去分だけ対応すればよかったので、その時点で入力済みデータをぼく(開発側)のほうでシェルスクリプトで対応してしまっていました。さらに、未来のデータ入力については、「担当者がよしなに頑張ってくれるだろう」と
ぼくは何も考えていませんでした。笑
結局のところ、入力ミスを防ぐため、「データ入力時にも改行コードを自動的に挿入してあげてほしい」という話になったので、
あとから Google Apps Script で同様の処理をするツールを作ることになってしまったわけです。(;´Д`)
こんなことなら最初から GAS で対応しておけばよかった。笑
前段が長くなりましたが、本題です!(短い)
なにかの要素が追加されたのをトリガーにして処理をしたいときに、 jQuery の on を使えば便利です。
hulu の Chrome 拡張を作ったときに on を使って要素を監視したので、少しだけまとめます。
サムネイル、つまり動画リストの要素をまずは見つけます。
vod-mod-tray__content, 或いは vod-mod-series-area__tray っていう class 以下にいるようでした。(これは js で動的に追加されている)
article タグを div に変更してポップアップ要素を表示しているようでした。
<div class="vod-mod-tray__content">
...
...
<div class="vod-mod-tray__item vod-utl-panel-opener">
<a><img src=""></a> <!-- ここにサムネイル画像 -->
<article>....ここにポップアップ時に表示するHTML</article>
</div>
</div>
ランキング系サイトの場合は、更新してからそれほどタイムラグなく最新記事を一覧に表示させることが
できるようになります。
これは、ブログ更新のたびに自動で各サービスに「更新したよ」通知を飛ばしてくれるようにするものです。
ところが当サイトのように Django で自前で実装したり、
まあ他のフレームワークを使ってたりしていて、いずれにせよ ping 送信の仕組みなんて導入してない!
って場合は ping 送信するのが手作業だったり不便極まりないです。(´・ω・`)
ランキング系のサイトには、 ping の代理申請っていうのがあって、ワンポチするだけなんですが、
それでも自分から何かアクションを起こさないといけないっていうのはやや面倒なものです。
そこで、以下のようなスクリプトを組んで、みんな大好き crontab に登録することで自動化しちゃいました。笑
雛形から作成しようにも、「前回結論をペンディングした議題を反映しておきたい」など、前回の議事録からコピーしてくるケースも多いかもしれません。
ぼくの職場では少なくともそうでした。
毎週何も考えずに前回の議事録をコピーして、日付等必要な部分だけ書き換えたあとに
メンバーに共有するという作業を行っていました。
さすがに面倒になったので、Google Apps Scriptを使って自動化することにしました。
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44