今日はコマンドラインのワンライナーのお話。
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します。
$ find . -name '*.zip' -exec unzip -d data {} \;
$ find . -name '*.zip' | xargs -n1 unzip -d data
シェルスクリプト、 Google Apps Script を使って「全角を 2 文字、半角を 1文字とカウントし、指定文字数ごとに区切り文字を挿入するスクリプト」を実装しました。
依頼を受けた時点では少なくとも過去分だけ対応すればよかったので、その時点で入力済みデータをぼく(開発側)のほうでシェルスクリプトで対応してしまっていました。さらに、未来のデータ入力については、「担当者がよしなに頑張ってくれるだろう」と
ぼくは何も考えていませんでした。笑
結局のところ、入力ミスを防ぐため、「データ入力時にも改行コードを自動的に挿入してあげてほしい」という話になったので、
あとから Google Apps Script で同様の処理をするツールを作ることになってしまったわけです。(;´Д`)
こんなことなら最初から GAS で対応しておけばよかった。笑
前段が長くなりましたが、本題です!(短い)
ランキング系サイトの場合は、更新してからそれほどタイムラグなく最新記事を一覧に表示させることが
できるようになります。
これは、ブログ更新のたびに自動で各サービスに「更新したよ」通知を飛ばしてくれるようにするものです。
ところが当サイトのように Django で自前で実装したり、
まあ他のフレームワークを使ってたりしていて、いずれにせよ ping 送信の仕組みなんて導入してない!
って場合は ping 送信するのが手作業だったり不便極まりないです。(´・ω・`)
ランキング系のサイトには、 ping の代理申請っていうのがあって、ワンポチするだけなんですが、
それでも自分から何かアクションを起こさないといけないっていうのはやや面倒なものです。
そこで、以下のようなスクリプトを組んで、みんな大好き crontab に登録することで自動化しちゃいました。笑
ほんとにたまにしか使わないので、ワンライナーでちょちょっとやりたいときに
いつもググってしまって効率悪いので、自分用のメモとして残す。
1900年から2017年まで出力
$ for i in {2017..1900}; do echo $i; done;
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901
1900
mac に pip をインストールする
mac は標準で python が入っていますが、パッケージ管理の pip がインストールされていないので入れてみました。
2017/05/26 09:00
[GAS] Google Drive の特定フォルダ配下のフォルダ・ファイルの権限を一括で移譲する
Google Drive の特定フォルダ配下のファイル・フォルダの権限を一括で移譲するツールを Google Apps Script で作りました。
2018/11/10 15:54
[Windows] Ophcrack を使ってユーザーパスワードを解析する方法
家族で使っていた Windows7 のログインパスワードを忘れたため、Ophcrack を使って解析したときの記録です。
2017/09/30 21:00
[shell] フォルダ内にある大量の ZIP ファイルをまとめて解凍する
とある ZIP を解凍すると中に大量の ZIP が居たときに幸せになれるコマンドを紹介します
2018/06/19 23:45
[MySQL] データファイルから DB を復元する
先日 MySQL が再起動できなくなる問題が発生し、急遽データファイル(.frm, .ibd)から復元しました
2018/11/25 12:44